略歴
中学2年生、Windows 95 発売
高校生、学校のコンピュータールームに入り浸る。家では Win 98 の ThinkPad で夜な夜なネットを嗜む
2000年(19歳)、初めてのマイ・パソコンを手に入れる。SONY PCV-J12V7。Windows Me。まめにファイルを保存する大切さを学ぶ
2001年(20歳)、この頃の2ちゃんは良かった
2002年(20歳)、初めてウェブサイトを作る。Windows のメモ帳でタグ打ち
2003年(21歳)、うっかり自作 PC に手を出してしまう。一ヶ月後、ついうっかりオリジナルドメインを取得
2004年(22歳)、うっかりブログを始めてしまう
2005年(24歳)、Movable Type に手を出す
2007年(25歳)、うっかり Mac を買う。操作方法が分からずセットアップ中にマカーの友人に電話する
2007年(26歳)、WordPress に移行する
2008年(26歳)、AMD 党に入党する。以降、自作 PC は AMD プラットフォーム一筋
2008年(27歳)、うっかり Twitter を始める。この頃日本人ユーザはまだ少なかった
2009年(27歳)、スマートフォンをついうっかり買う。iPhone 3GS。歴代 iPhone で一番美しいと思う
2010年(28歳)、うっかり Adobe Creative Suite Master Collection(全部入り)を買う。ついでに iPad(初代)も買う
2011年(29歳)、iPhone から Android に移行する。INFOBAR A01(NISHIKIGOI)。ちなみに A02 も買った
2012年(30歳)、うっかり Instagram を始める。この頃日本人ユーザはまだ(ry
2013年(31歳)、世間での評判は芳しくなかった中で Windows 8 の素晴らしさに感動する
2015年(34歳)、何もかも嫌になって新しくサイト(ここ)を立ち上げる
そして伝説がはじまった…
Main
静音性重視、そこそこのパフォーマンスも重視。ベンチマークより体感重視派。Photoshop や Photoshop Lightroom がサクサク動けば良い
OS | Windows 11 Pro 64bit |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8Cores 16Threads / 3.6GHz / TDP 65W) |
Scythe Orochi(SCORC-1000) + X-Fan RDL1238S | |
MB | ASRock B450M Pro4 |
Memory | SanMax DDR4-2400 64GB (16GB*4 / SMD4-U32G48H-24R-D *2) |
VGA | MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X XS 12G OC (GeForce RTX 3060 12GB / 170W) |
Boot Drive | Weatern Digital WDS500G2B0C (M.2 type2280 PCIe / PCI-Express (3.0) X4 NVMe / 500GB) |
Additional Drive | Weatern Digital WDS100T2B0B (M.2 type2280 SATA / SATA 6Gb/s / 1TB) |
Sound Card | Onkyo Wavio SE-300PCIE |
Optical Drive | Pioneer BDR-209 |
PSU | SilverStone SST-ET550-HG (550W / 80PLUS GOLD) |
Laptop, Tablet
Model | Apple MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) |
OS | macOS 12 Monterey |
CPU | Intel Core i5 2.7GHz |
Memory | 8GB |
Storage | 128GB |
Model | Microsoft Surface Pro |
OS | Windows 10 Pro 64bit |
CPU | Intel Core i5-7300U 2.60GHz (2Cores 4Threads) |
Memory | 8GB |
SSD | 256GB |
Audio
音楽再生専用のマシン。foobar2000 からファイルサーバの音楽ファイルを参照している
OS | Windows 10 Pro 64bit |
APU | AMD Athlon 5350 (4Cores / 2.05GHz / TDP 25W) |
Alpine M1-Passive | |
MB | MSI AM1I |
Memory | SanMax DDR3-1333 8GB (SMD-16G28NP-13H-D *1) |
Boot Drive | Kingston SVP100S2/64G 64GB |
Sound Card | Onkyo Wavio SE-300PCIE |
PSU | Mini-Box picoPSU-90-XLP + 110W ACアダプタ |
Display | GeChic On-Lap 1502I |
File Server
24/7 稼働のファイルサーバ。速度は求めないので RAID は未使用。バックアップは外部ドライブへ
OS | Ubuntu 18.04 LTS |
APU | AMD Fusion E-350 (2Cores / 1.6GHz / TDP 18W) |
MB | ASRock E350M1/USB3 |
Memory | SanMax DDR3-1333 8GB (SMD-16G28NP-13H-D *1) |
Boot Drive | Kingston SVP100S2/64G 64GB |
Storage Drives | 25TB (Western Digital WD30EFRX *1, WD60EFRX *2, WD100EFAX *1) |
PSU | Mini-Box picoPSU90 + 110W ACアダプタ |
Display | century plus one LCD-8000V2W |